交雑
交雑は「ま交」ぜる「ま雑」ぜるという同音同意の二字熟語です。
同様に「ま混」ぜる「ま間」の漢字は「ひそか間」とも読ませており
最初の「あひだ間」の世代から次の隔世代へと縄文の代表血筋を繋ぎます。
孫(ひこ)
古代で扱う男性「ひこ」の音には「子の子」である隔世代を意味する
孫の漢字を当てられているはずですが、ある時期の再編成後には
「まご」を流通させ、後に定着します。
妹背(いもせ)
「まとも正面」に向かい合う異なる血筋同士の状態を「せ背」と認識し
「妹と兄」が、その融合すべき一世代目の相手同士だとすると、代表世代の
「姉と弟」とで二世代目となるのが定められた男女の関係、即ち各夫婦です。
二世代を一組にまとめて「いもせ妹兄」とも言う、補足説明とします。
その他、下記の各巻には個別にリンクを貼ってありますが
いくつかの辞書サイトがありますので、ご自身で検索してみて下さい。
まさか正哉
|