= HOME =
![]() ナカマチへようこそ.
あなたの耳寄り情報お寄せ下さい. |
[過去ログ] 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 0. ![]() 無題)
■ ながれもの 2002年6月2日(日).
たまたま覗いたんですが・・・・
更新しろ更新しろというメッセージが目立ちますね。実は、私も以前HP持ってたときにこのようなのが来るたびに重い気持ちに成ったものです。 折角BBSが有るんだから、何かやって頂戴ではなくて、こんなことしてみようとか、こんなことしてますとかでも良いような気がするんですけどねぇ。 実際には、BBSだけでみんなが意見交換して、そこから何かがってところも結構有ると思いますよ。 どうして?
■ 紀香 2002年5月21日(火).
金城さん、どうしてなにも言われないのですか?
みなさんHPの更新を期待しておられるし、はじめはHPを、どしどし作りこんでいくと言っておられたじゃないですか・・・。 なんで
■ 質問者 2002年5月21日(火).
このごろいつみてもうごいてない
なんで? 更新して!が悲鳴に聞こえます
■ 質問者 2002年4月30日(火).
更新して!の何人かのことばが金城さんに届いているとしたら大変なプレッシャーではないですか?
どうしても無理ならはっきり宣言された方がいいのでは? また商店街のいくつかのお店も、百町館も、町のオアシスも、個別にホームページができてるようですのでリンク等有効に使って、ページ構成をスッキリダイエットすることも考えられてはどうでしょうか。 でも、この掲示板だけでもディベート的な味も含んでいて充実すれば、値打ちあるとおもいますがどうですか? 更新して!
■ マイ 2002年4月25日(木).
ホームページ更新してください。
期待してます。 金城さん、がんばって! 更新して
■ NAO 2002年4月21日(日).
このHP、掲示板以外の、商店街についてのページ、そろそろ本気で更新してくださいませ。
見るのが楽しみになるHPを,期待してます。金城さん、たのみますよ! どうして?
■ Nanako 2002年4月17日(水).
金城さん、どうしてHPの更新を断念してしまったのですか?
教えてください。 う~ん
■ 滝本 2002年4月10日(水).
以前カキコした時に「どうなんでしょう?」と問いかけてみたつもりなんですが…。
もう少し付け加えると、あのイベント(ナカマチ祭り)から後、意識的に何か変わったのでしょうか? アーケード・アーツがあり、町家にあるアートがあり、ナカマチ祭りがあり…。外部からできるフォーマットづくりはみなさんの中に、どう写ったんでしょう?地元住民からなにか動きは? 望むことも大事です。それを言葉に出すのも大変です。でもそこから先に進んでほしいのは僕だけでしょうか? 少しだけナカマチに関わった人としての疑問に、なんでもいいんで書き込んで下さい。 管理人さんへ>キツイと思われたら消去して下さい。 金城さんへ
■ 紀香 2002年4月6日(土).
金城さん、更新断念なんて言わないでください。掲示板だけじゃさみしいのでなんとかHPを更新、充実していってください。みなさんも、それを望んでおられますよ!
金城さんは、どうお考えですか? どうか、今後をお聞かせくださいませ・・・、。 更新封印
■ 回答者? 2002年4月5日(金).
ホームページ更新がされてないのは、このHPを作成監督されている、金城さんが断念されたからだそうです。
金城さん、なんとか最初おっしゃってたように更新してくださいな! みんな、きたいしてるんですよ・・・。 何で動かないのでしょう
■ 質問者 2002年4月2日(火).
けっこう、たびたびアクセスしても変化してないこのHP。
なぜなのでしょう YURIさんへ
■ 町のオアシス 2002年3月21日.
オアシスの受付について
担当者が輪番制で行っています HP作成・管理はいまのところ 県立大学 吉田、 今後、メンバー(ただいま研修中)が輪番制で出来ればと考えています。 ご存知ないですか?
■ chiaki 2002年3月20日(水).
私は、昭和~大正時代食器、おもちゃ、家具等のアンティークショップを営業したくて町屋を店舗としてお貸しくださる方を探しています。どなたかいらしゃったらお教え下さい。
テナントビルじゃなくて店舗兼住居でなおかつ古い方が自分の店にぴったりなんですが・・・ 無題)
■ マイ 2002年3月20日(水).
あわてず、あせらず、あきらめず。
まちづくりがんばってゆきましょう! 無題)
■ ヒカル 2002年3月17日(日).
春らしくなりましたね。
三井寺からナカマチあたりを、久しぶりに散策しようかと思っております。町のオアシスも立ち寄りたいです。 町のオアシスさんへ
■ YURI 2002年3月14日(木).
こんにちは。町のオアシスの受け付けをしている方の、お名前と、プロフィールをお知らせくださると、うれしいのですが・・・。
よかったら,よろしくお願いします。 無題)
■ TAKURO 2002年3月13日(水).
百貨店や、スーパーも破綻する時代です。これからは、まちの魅力が、求められていますね。
ナカマチのまちづくり、とにかくがんばろうではありませんか。やろうよ、ナカマチ祭り。 無題)
■ Fujiko 2002年3月12日(火).
私もナカマチ祭り、期待してます!
絶対に行きますので、金城さんガンバッテ! 楽しみ
■ 紀香 2002年3月11日(月).
次回のナカマチ祭り
期待してますので、金城さん がんばってくださいね! あきらめないでね! 更新
■ Ishimoto 2002年3月11日(月).
金城さん、こんにちは。
senzakiさんが、リタイアされて、HPが更新されてませんので、どなたかお願いできませんか? 条件面等は、レイブリックの三上さんも考えておられたようです。 オアシスHP作成中
■ 町のオアシス 2002年3月10日(日).
このページがとても賑わってきて
・・・春ですね。 町のオアシスの予定 ★明日11日から17日まで ヨシのイベント開催。 周辺の20カ所(店舗)で作品展示 イラストマップを片手に町歩きしてください。 詳細は「いっぷく悠館」「町のオアシス」まで ★16日は百町館で「篳篥(ひちりき)・・あの東儀さんゆかりの」のお話と演奏もあります。 ★19日から4月3日迄・・福山聖子さんの作品展「大津の風景」開催。是非お越しください ★3月30日 2時から・・「大津絵おどり」のイベント。講習会もあります。 オアシス・曳山展示館・百町館で開催。 東京から「江戸芸かっぽれ一行18人」が来津、参加者みんなでアーケードで踊りませんか 詳細は「町のオアシス TEL 527-5370」まで ★オアシスHP作成中 一度お越しください。 ***** URL削除 久しぶりに覗いてみました…
■ 滝本 2002年3月9日(土).
久々のカキコです。
この前久しぶりに金城氏と会って話しができ、あれから(NAKAMACHI祭り)みなさんの動きは、どうなったのかなと気になりHPに遊びにきました。 で、どうなんでしょう? 自分自身の活動が落ち着けば、ゆっくりと商店街に遊びにいきます。 その時にここでイベントをやってよかったと感じれることを期待して…。 それとフリーのモノづくり団体「FBY!@」を立ち上げました。 HPにでも遊びにきて下さい。 何かのきっかけになればと思います。 では。 ***** URL削除 |
![]() |
過去ログ.3 |
![]() | |||
HOME | ABOUT | MAP | ▲ TOP |
--- NEW NAKA NAKA WEB-STATION --- (c) nakamachic cubic collab |