= HOME =
NAKA★NAKA BBS
ナカマチへようこそ.
あなたの耳寄り情報お寄せ下さい.

[過去ログ]  1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 0.
line
Kohzohです
■ Kohzoh 2001年4月24日(火).
みなさん、こんばんはもう、あれから10日も、たっちゃいました。
私にとって、合意の上で無料で場所をお借りして似顔絵を描かせて戴けたのはものすごく嬉しいことでした。
やっぱり、夜中、道端でやってて、警察やチンピラやヤンキーにごちゃごちゃいわれたりしてするのはもうイヤになってたから。はい、また土日に居場所がいただけたらすごく嬉しいです。

商店街の人は、どう思う?
■ マイ 2001年4月24日(火).
 私達が町の活性化について考えたりしてるけどナカマチの人は、これからのことどのように考えたはるのかな?

 先日の本にのってたナカマチ代表の笠川さんのこれからの活動に対する心構えや、活動予定をききたいなあ。

 このBBS見てはったら書きこんでほしいし、もしインターネットやらはらへんなら、金城さんがナカマチ代表の笠川さんにきいて、お手数ですが、書きこんでほしいなあ。

ギャラリーみっけ!
■ アイ 2001年4月23日(月).
 ナカマチの菱屋町に在る田中駒の2階にギャラリーがあっていろんな作品展をよくやってるよ。安くて借りられるらしいとの事.学生の作品展にもつかえそうかな。

 それとこのホームページに、各店の情報ものせてくださりませ。
senzaki様、お頼みいたします!。

senzaki様へ その他色々
■ ei 2001年4月23日(月).
まずはsenzaki様への連絡
どうもお久しぶりです。
あのですねえ、商店街のHPに載せる情報をイベントのときに石井君から私が20枚くらい預かってて、渡すのを忘れてしまったのですが、来月くらいに石井君に用事があるんで会おうと思ってますし、その時に渡しておきます。連絡が遅くなりました。すいません。

話は変わりますが、沢山の人が書き込みをしてくれててびっくりしました。イベントを及ばずながら運営してきた私にとってすごく嬉しいことです。
町のオアシスは福井さんを初めとするボランティアの方々がやっておられるので、紀香さんが言うようにそこに学生とかワカモノがボランティアとして参加していけば土日とかも開いてる場所、多年齢層の人が集う場所になるんじゃないかなぁ。なんて思います。
私はナカマチ商店街に住んでる人間なんで、いろんな人が来てくれて何かやっててくれるのは嬉しい。自分もなんかやりたいと思ったりするしね。

土日に居場所があれば
■ YURI 2001年4月22日(日).
 Kohzohさんも本の中で言ってた様に、毎月何日かはフリマや、アート展をやるとよいと思う。あと私たちが気がねなく集まれる場所もほしいな。特に土日に。

 商店街事務所も土日は閉ってるし。
そう言う点からも、町のオアシスが土日あいてたらええなあ。5時頃まで。
金城さんは、どう思たはる?

これから
■ senzaki 2001年4月22日(日).
こんにちは。
ここのHPを作らせてもらっている先崎です。
今のこのサイトは、ナカマチ祭りにおいて菱屋町さんから御好意でお借りしたもので、今後の運営に関しては現在役員の方に御検討して頂いております。

 そこでの方針を伺い次第すぐに金城氏と共にバシバシ作りこんでいきますので、御期待下さい!
そのときはまた皆さん御協力お願いしますね。
ナオヤさん、化けとりますよ。

土日もやってほしいな!
■ 紀香 2001年4月21日(土).
 先日、マチのオアシスに行ったら土曜日なので閉ってました。

 学生は、土日があいてると、行きやすいのでうれしいのですが、スタッフのかたの都合もあるでしょうし、逆に、土日に協力できる学生達もメンバーにくわわればオープンできて、若者も気楽に立ち寄れるのではないでしょうか?

おもしろさを秘めてる
■ マイ 2001年4月21日(土).
ヒカルさんにナカマチのこときいて歩いて見たけど、私の目から見て、このマチはなにかやるのにおもしろさをもってる感じがするよ。

 うまくいえないけど、若者が日常的に、いろんなこと継続するとすごく変身するというか、今までの日本のマチになかったマチができるかも知れないよ。
そうなりゃすごいよ。
 それと、ヤフー・ジャパンで、大津、ナカマチで検索したらホーム・ページがちゃんと出てくる様にしなきゃならないよ。
 金城さん、この件も早急にお願いします。

町のオアシスの予定
■ hukui 2001年4月21日(土).
★5月5日
 5月節句ティーサロン(柏餅つき)
90歳の男の子?も参加予定・・是非参加を!
★5月8日より
丸屋町ヤナギヤ電気所蔵の「70年前のナカマチ界隈の写真」を中心に展示。

 25日までの会期中
感想の書き込み、関連した手持ちの写真の持ち込み展示歓迎!
 滋賀県21世紀記念事業に
「町のオアシス・いまきいとき隊」として活動中。

・隊員募集
「いまゆうとき隊(平均年齢85歳)」とのおしゃべりを通して未来へのいきる知恵を見つけだす事業です。

問い合わせ「町のオアシス・・hukui」まで

イベント進行中
■ YURI 2001年4月20日(金).
こんにちは、紫さんが、書きこんでおられるように、まだイベントは終わってないと思います。というか終わりの無いプロジェクトで現在進行系だとおもいます。
私も町のオアシスなどに、顔を出してなにかと協力していきたいです。金城さん達もいろいろ大変でしょうけど、頑張って下さいませ。

若者もあつまろう!
■ ヒカル 2001年4月20日(金).
町のオアシスは、ちょっと年配の人の集まりのような雰囲気だとおもいます。
もっと学生達も気軽に立ち寄って、お茶でものんで、しゃべろうよ。
学生のサークルの作品展などもやるといいな!

教えて!
■ MAKI 2001年4月20日(金).
ナカマチで、活動している町のオアシスや、大津町屋の会の催事イベントについてホームページか、掲示板でおしえてくださいませ。

こんばんわ。。
■ 紫 2001年4月19日(木).
同時に投稿しちゃったみたいで、さっきまでうっていたのが全部消えちゃいました。。
えーっと、、、。初めて書き込みします。

先程、琵琶湖放送で放送されていたと友人から聞きました。私は学校にいるので見る事は出来なかったのですが。。

私の中で、このイベントはまだ終わっていないつもりです。じっくり、こつこつ、長い時間をかけて、皆と“一緒”に作り上げていけたらと思います。

私は、“自分の表現の場”を幾つか持っているつもりです。このイベントで、その“表現の場”を見つけました。まだ開店していない、それぞれのお店の1日の準備が始まる時間帯の商店街の空気と雰囲気が好きです。

このイベントに参加しなければそれも見つける事は出来ませんでした。なんらかの形で商店街を私の“表現の場”としていけたらと思います。それぞれ、皆さんの表現の仕方と一つのものに作り上げていけたらと思います。

私の他に、賛同してくれる方、参加してくれる方、協力してくれる方、有志達がどんどん増えて行く事を願っています。

ps.こちらも、ところどころ文字化けしているところがあります。

***** URL削除

こんにちわ
■ NAOYA 2001年4月19日(木).
17日に投稿させていただきました、,,
私のマシンのエクスプロ・踉札蕁・・から見ると、すごく文字化けしていました.
皆さん,ちゃんと読めたでしょうか.

提案してください
■ 石本 2001年4月19日(木).
商店街や、マチの活性化のために、こんなことをやったらよいというようなイベントや、アイデアがありましたら、この掲示板にどんどんかきこんでください。
みなさんよろしく!

あれから、それから、これから
■ 金城 2001年4月19日(木).
これから先もこの町のいろんな情報をのせていくのでご期待ください。
それと、5月5日に長等神社のお祭があるのですが、それを手伝ってくれる一日バイトを募集しています。
内容は11時から16時までで昼めしつきで5000円だそうです。やりたい人がいれば早急に僕のメールまで連絡ください。

めっちゃよかった!
■ YURI 2001年4月18日(水).
15日のはナカマチ通りは、なんか活気あって、学生とかいっぱいで、すごくよかった。
また定期的にイベントやると、よいマチになるよ。これからもつづけて!ナカマチの人達と、学生さん達に期待してます。
 つぎは、いつ!?

まってるよ!
■ ヒカル 2001年4月17日(火).
金城さん、
つぎのナカマチイベントはいつ?
すっかり有名人だね。
楽しみにしてるから早くやってね。

ありい箸Δ瓦兇い泙ケ
■ NAOYA 2001年4月17日(火).
こんばんわ.NAOYAです.
私は,去年「町家にあるア・踉札函廚妊椒薀鵐謄・△箸靴討・は辰砲覆辰職踉市です.
この日曜はNAKAMACHIの祭りに参加させていただきました.
このボランティアで・・尊欸亳海靴燭海箸蓮ご筌ぅ恒燭咾覆病腓靴燭海箸任呂覆い任垢,,皆に感・・佞気譴襪箸Δ譴靴・覆蠅泙靴拭イ泙晋従譴里・垢諒・箸盖こ擇鵬駭辰,できたし,おかげさまで町家のことや芸術への・・駝・鮃④欧襪④辰・韻砲覆辰董い垢个蕕靴し亳海世辰燭隼廚い泙后コГ気鵝に榲・砲匹Δ發△蠅,とうございました.

今夜は最高
■ 金城 2001年4月15日(日).
後片付けもおわり、ビールを飲みながら一息ついているところです。
どうでしたか?スタッフの皆さん。
石井君たち、最後までホームページの作成に携わってくれておつかれさまでした。初めは最後までやりきることができるかなと心配していましたが、君らのした行為によっていろんな人たちが掲示板に書き込んでくれてはる。本当にすごいことだとかんどうしています。

よくやったね。他のスタッフの人たちもおつかれさまでした。

当日は忙しくて新聞社への対応にもきれかかっていましたので、君らの企画したイベントたちをじっくりみることができなかったのが残念です。また全員で集まれたらいいですね。

gif 過去ログ.9
 
line
--- NEW NAKA NAKA WEB-STATION ---
(c) nakamachic cubic collab