= HOME =
NAKA★NAKA BBS
ナカマチへようこそ.
あなたの耳寄り情報お寄せ下さい.

[過去ログ]  1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 0.
line
現在、掲示板機能はありません。
■ 管理人:ジヲ門司 ##.##.##
 自作した掲示板プログラムの設置以降にも書き込みは少なからずあるものの、ログの保存はしていません。
 なお、ホームページを作成するきっかけは以下による経緯です。

とある商店街について
■ 門司 2005年8月29日(月).
 以前、とある商店街組合の会計担当者にお話を聞いたことがあるのですが、ここでは「パソコン教室」を事業として運営されているそうです。その収入でパソコンの台数も増え、商店街のホームページも、そこの生徒さん達が作成、更新されるそうです。

「組合費は極力抑え、インターネットに関しても労力(経費)負担するなんてとんでもない。逆に事業として収益がありますよ…うんぬん」とのことでした。

掲示板の再設置
■ 門司 2005年7月7日(木).
 本日、二年がかりである自作プログラムの掲示板に、以下の過去ログを取り込みリニューアル改訂版として再設置いたしました。
 独学ながら二年もの苦労の末、掲示板のプロがラム自体を作成できたおかげで、記事の削除や訂正も可能になりました。

 しかし、二年以上もの空白期間があり、当初のコンセプトはもはやありません。

がんばって下さい
■ 町のオアシス 2003年2月12日(水).
時折拝見しています。
管理人様
大変なお手間をお引き受け下さりありがとう御座います。
町のオアシスもリンクして頂き ありがたく思っております。

オアシスを開設して2年8ヶ月
この町はすばらしい! とますます思います。

活性化等の難しいお題目より、安心できる・ホットできる時間・空間が町中にいっぱい欲しいですね。

無題)
■ Nanako 2003年2月9日(日).
商店街の紹介や、行事など、ホームページにのせてもらえるとうれしいです。

無題)
■ ヒカル 2003年2月7日(金).
立春もすぎて、暖かいですね。
 また、学生達も協力して、イベントしてくださいな。
街の活性化応援します。
 ホームページも期待してます。

無題)
■ HARUKA 2003年2月6日(木).
ひさしぶりにのぞきにきました。
ホームページまえとかわりましたね。
どうぞがんばって、よりよいものを作ってください。
つねに、新しい情報を期待してます.
管理人サンごくろうさま。

ホームページの移行
■ 門司 2003年1月14日(火).
「NAKA★NAKA web-station」のホームページは、下記のURLへ移行いたしました。
管理人は、門司と申します。

よろしければ、引き続きお寄り下さい。

***** URL削除

大変お久しぶりです
■ マチナカ子 2002年12月21日(土).
 このところ、百町館の掲示板をときどき覗いています。計画道路のことが書かれていました。最近2,3度通りましたが、私のような歩く人や自転車の人にはありがたいのではないでしょうか。

 町の景観と歴史と利便性と、一番いい選択って何でしょう。20年または50年くらいして初めて分かるのでしょうか。人の寿命と、人が作った事の成果の評価がうまくあうといいですね。

ありがとうございます
■ 太郎坊天狗 2002年11月19日(火).
ナカマチ住人さん、早速のレスありがとうございます。互いに、住人によろこんでいただけるよう、がんばりましょう。

わたしは、8月には、八日市は妖怪地〔世界一ながいきもだめし)で妖怪探求チームリーダーとして、活動させていただきましたが、たしかに、テレビの全国放送4局などありましたが、何処のイベントでもあるように、そこだけと言う感じでした.

東京の青梅市のイベントにも、御手伝いに行きますが、そこでは、一イベント当日に、各商店街が協賛して、あちこちで受け入れられました。色々体験して、いいものにしましょう。
リンクの件、させていただきます。まずは、御礼まで.

***** URL削除

太郎坊天狗さんへ
■ ナカマチ住人 2002年11月19日(火).
当ページはリンクフリーです。
共にがんばりましょう。
商店街の活性化は、地域のためにもひつようです。

はじめまして
■ 太郎坊天狗 2002年11月18日(月).
八日市にすんでいます.
わくわく商店街と言うページを立ち上げました.
こちらは、色々と考えられているご様子.うちの全国紹介よりリンクさせていただいてよろしいでしょうか。
先ほど、地図ができたばかりで、まだ登録はないですが、みんなで、明かるい、まち作りが目標です.

***** URL削除

陶芸教室について
■ 陶芸教室 2002年11月16日(土).
ふらっと来てください。
遠慮は無用、大歓迎です。
材料費などは、ボランティアの方が負担しています。
人の集まりが、なによりうれしいのです。

陶芸教室に付いて
■ ちゃっぴー 2002年11月15日(金).
 実は、我が家の娘がやってみたいとうるさいのですが、適当にふらっと行っても良いのでしょうか?
 材料費とかが掛かるように思うのですが、無料となると、かえって遠慮したりする気も・・・・

無料陶芸教室
■ 陶芸教室 2002年11月14日(木).
毎週日曜日、
ナカマチ丸屋町出た所の旧マツバヤさん跡にて、午前10時より午後3時まで開催中です。

 だれでもお気軽にご参加ください。

L-CARD
■ ふれあい広報 2002年11月12日(火).
L-CARD NEWS
楽しい ガラガラ 大抽選会

と き 11月21日(木)
    午前11:30~12:30
    午後 3:00~ 4:00
ところ 遊遊館前

もちつき大会
■ ふれあい街角交遊会 2002年10月30日(水).
「お知らせ」をさせて下さい。

11月3日(日) -もちつき大会-

を予定しています。
お昼頃、丸二食品前でやってます。

学生さんも来てネ!

ジャムセッションのお誘い
■ ちゃっぴー 2002年10月29日(火).
ここに書き込むのが適切かどうかは判らないんですけど・・・

11月17日の16:00~18:00に浜大津から程近い大津曳山記念館の前の広場で、街頭ジャムセッションをやろうという企画が進行中です。

基本的には、Jazzのスタンダードナンバーをジャムセッション形式で演奏しようという形式なんですが、現在参加希望の方を募っております。

一応事前に連絡を頂いた方に、参加して貰いたいと考えておりますので参加希望がありましたら、私宛に連絡していただけないでしょうか?

外でセッションする機会もなかなか無いことですし、普段のセッションは時間帯が悪くて参加できないとか、まあ、いろんな人がいるでしょうから、是非!!

ちなみに、ホストバンドは瀬田のミントンのセッションのホストメンバーで基本的に構成されております。

皆さんの参加をお待ちしています。

gif 過去ログ.1 》》》
line
--- NEW NAKA NAKA WEB-STATION ---
(c) nakamachic cubic collab